2024年の成長記録と2025年に目指す新たな挑戦

ふじぽん 演奏&発信活動

こんにちは!今回は、2024年のトランペット演奏活動の振り返りと、2025年の目標についてお話しします。

この1年間は、さまざまな挑戦を通じて多くの成長を実感しました。しかし、その過程では苦労もありました。

そのため、振り返りをしっかり行い、2025年にどんな新しいステップを踏んでいくかを考えていきます!

2024年の成長記録

まず、2024年は演奏活動を通じてさまざまな経験をしました。

特に、セッションや路上ライブなど、新しい環境で演奏する機会が増えたことが大きな変化でした。

その結果、表現の幅が広がり、演奏の自信もついてきました。

1. ディキシーランドジャズでの演奏

2024年前半は、ディキシーランドジャズバンドでの活動が中心でした。

特に印象的だったのは、カフェでの演奏や発表会のゲスト出演です。

演奏するたびに、「もっと良い演奏がしたい!」と感じる場面が多くありました。

しかし、演奏を楽しんでくれるお客さんや応援してくださる方々の存在が、大きな励みになりました。

時には、演奏する自分自身が音楽の力で元気をもらうこともあり、改めて「音楽ってすごいな」と感じた1年でした。

YouTubeチャンネル:ふじぽんさん工房

2. ビッグバンドでの挑戦

2024年は、ビッグバンドでの演奏機会が3回ありました。

この経験は、僕にとって大きな挑戦になりました。

🎵 特に難しかったこと

・アドリブソロへの挑戦

・ 速いフレーズの克服

・ 難易度の高いアレンジの曲の演奏

ソロの機会が増えたことで、即興演奏(アドリブ)への苦手意識を少しずつ克服できたと感じています。

仲間たちのアドバイスやサポートのおかげで、確実に成長している実感がありました!

2025年に向けた新たな挑戦

2025年は、自分の演奏をもっと多くの人に楽しんでもらうことを目標にしています。

昨年の経験を活かしながら、さらにレベルアップしていきたいです!

2025年目標

次に、2025年の目標についてです。

これまでの経験を活かし、新しい演奏スタイルに挑戦し、より多くの人に音楽を届けたいと考えています。

そのため、演奏技術の向上はもちろん、YouTubeやTikTokを活用した発信にも力を入れていく予定です。

1. 個人演奏での活動を増やす

・ソロ演奏やディキシーランドジャズのステージを増やす

・観客の方々に楽しんでもらえる場を作る

→ より多くの人に音楽を届ける機会を増やしていきます!

2. ビッグバンドでのスキルアップ

・ハイトーン(高音域)の安定感を向上させる

・長時間の演奏でも余裕を持てるスタミナをつける

・アドリブソロやフレーズのクオリティを向上させる

→ 技術面でもレベルアップし、より表現力のある演奏を目指します!

3. オーディエンスに楽しんでもらう企画を考える

・演奏会やイベントで「テーマ」を決め、個性を活かした音楽体験を届ける

→ 聴く人がワクワクするような演奏企画を考えていきます!

音楽でつながる力

2024年を振り返ると、音楽は「誰かの心を動かし、笑顔や元気を生むもの」だと改めて実感しました。

2025年は、さらにその輪を広げ、聴いてくださる方々ともっと深くつながりたいと考えています。

音楽の力を信じ、これからも演奏活動を続けていきます!

読者さんへのメッセージ🎺

結論として、2024年の活動を振り返ることで、自分の成長を再確認することができました。

そのうえで、2025年はさらなる挑戦を続け、新しい可能性を広げていきたいと思います!

このブログを通じて、音楽活動の試行錯誤や成長をシェアしていくので、ぜひ一緒に音楽を楽しんでいただけたら嬉しいです✨

また、音楽だけでなく、何かに挑戦している方々と共に成長できたらと思っています!

あなたの2025年の目標や挑戦も、ぜひ教えてください🎵

これからもよろしくお願いします!

コメント