こんにちは!ふじぽんです。
今回は、トランペットの基礎練習方法 についてお話しします。
なぜなら、基礎練習をしっかり行うことで、音の安定や演奏のスムーズさが向上し、確実にレベルアップできるから です。
とはいえ、ただやみくもに練習しても、思うように上達しないこともあります。
そのため、ロングトーン・タンギング・スケール・アルペジオ・リップスラー の5つの基礎練習を意識的に取り入れることが重要です。
さらに、これらをバランスよく組み合わせることで、トランペットの演奏技術を確実に向上させることができます!
では、具体的に見ていきましょう。

トランペットの基礎練習で必要なもの
まず、基礎練習をする際に、以下のアイテムを準備しておくと効果的です。
メトロノーム(テンポを一定に保つため)
楽器(トランペット)
教本や楽譜(練習メニューの参考に)
チューナー(音程の安定を確認するため)
つまり、これらのツールを活用することで、より効果的に基礎練習を進めることができます!
では、各練習の詳細を見ていきましょう。
1. ロングトーン|音の安定と持久力アップ
練習の目的
音の安定性を向上させる
息のコントロールを鍛え、持久力をアップする
練習方法
メトロノームを使い、一定のテンポで演奏
1つの音を8~12拍伸ばし、その後2拍休む
低音から高音へ順番に音域を広げていく
チェックポイント
音の入りと切りがスムーズか?
ピッチ(音程)は安定しているか?(チューナーを使用)
無理な力が入っていないか?(リラックスした状態で吹けているか)
とはいえ、ただ長く吹くだけでは効果は半減してしまいます。
そのため、息の流れを均等にし、一定の音量をキープすることを意識することが大切です。
2. タンギング|クリアな音の切り替えを習得
練習の目的
クリアで明瞭な音を出すためのタンギング技術を強化する
速いパッセージでも音が乱れないようにする
練習方法
「Tu」「Du」などの発音を意識しながらタンギングを行う
メトロノームに合わせて、4分音符 → 8分音符 → 16分音符へと徐々にスピードアップ
トリプルタンギング・ダブルタンギングの練習も取り入れる
チェックポイント
タンギングがクリアに発音できているか?
速いテンポでもリズムが乱れずに吹けるか?
舌の動きに無駄な力が入っていないか?
そのため、まずはゆっくりしたテンポで正確なタンギングを意識し、徐々にスピードを上げることが重要 です。
3. スケール|音の並びをスムーズにする
練習の目的
指の動きや音程感覚を向上させる
演奏のスムーズさをアップする
練習方法
メトロノームに合わせて、ドレミファソラシド…と順番に音階を吹く
長調(メジャースケール)・短調(マイナースケール)の両方を練習する
テンポを徐々に上げながら、正確に演奏できるようにする
チェックポイント
指の動きがスムーズか?
音程が正確に取れているか?(チューナーを使用)
一定のテンポで演奏できているか?
このように、スケール練習は、楽曲演奏にも直結する大切な練習 なので、ぜひ継続しましょう!
4. アルペジオ|コード感を身につける
練習の目的
和音感覚を養い、フレーズの理解を深める
指の動きをスムーズにする
練習方法
ド・ミ・ソ・ド(Cメジャー)などの和音構成音を順番に吹く
メトロノームに合わせ、徐々にテンポを上げる
スケールと組み合わせて練習する
チェックポイント
音のつながりがスムーズか?
音が均等に響いているか?
指の動きがスムーズにできているか?
5. リップスラー|柔軟なアンブシュアを作る
練習の目的
アンブシュア(唇の形)の柔軟性を高める
ハイトーンや音の滑らかさを向上させる
練習方法
同じ運指のまま、低音→高音へと音をスムーズに移行する
テンポをゆっくりから始め、徐々に速くする
高音域の音が安定するように意識する。
チェックポイント
音の移行がスムーズか?
余計な力を入れずに吹けているか?
高音域でも音が安定しているか?
リップスラーは ハイトーンを安定させるための重要な練習 なので、毎日のルーティンに組み込みましょう!
まとめ|基礎練習を継続しよう!
トランペットの基礎練習は、演奏の土台を作る大切な時間です。
「丁寧に、無理なく継続すること」が上達のカギ!
ロングトーン → 音の安定
タンギング → クリアな発音
スケール → 滑らかな演奏
アルペジオ → 和音感覚の向上
リップスラー → 柔軟なアンブシュア
つまり、基礎をしっかり固めることで、より自由な演奏が可能になります!
読者さんへのメッセージ
今回の内容が、トランペット練習のヒントになれば嬉しいです!
また、僕の音楽活動については、以下のリンクで紹介しています!
👉 プロフィールはこちら → fuji-musication.com/profile
📢 YouTubeチャンネルはこちら → https://www.youtube.com/@fujiponsan_kobo
本日もお読みいただきありがとうございました!🎺✨
まとめ
トランペットの基礎練習方法を紹介!
ロングトーン・タンギング・スケールで演奏力をアップ!
効果的な練習のポイントを詳しく解説!
コメント