初心者が人前で演奏する機会を作る方法 🎺🎶

プロフィール トランペット技術・上達法

こんにちは!ふじぽんです。

楽器を練習していると、「せっかくなら誰かに聴いてもらいたい」「人前で演奏する機会がほしい」と思うことはありませんか?

しかし、「どこで演奏すればいいのか?」「初心者でも参加できる場所はあるの?」と悩む方も多いでしょう。

そこで今回は、初心者でも気軽に参加できる演奏の場を紹介します!

僕の実体験を交えながら、人前での演奏機会を増やす方法を解説していきます。

人前で演奏

1. 人前で演奏することの大切さ

楽器の上達には、日々の練習が欠かせませんが、**「人に聴いてもらう経験」**もとても重要です。

人前で演奏すると得られるメリット

目標ができて、練習のモチベーションが上がる

演奏技術だけでなく、自信もつく

音楽仲間が増え、さらに演奏の機会が広がる

つまり、演奏を披露する場を見つけることが、上達の大きな鍵になるというわけです。

2. 初心者が参加しやすい演奏の場

では、初心者が気軽に参加できる演奏の場は、どこにあるのでしょうか?

ここでは、特におすすめの3つの方法をご紹介します。

① オープンマイク

オープンマイクとは、誰でも自由に参加できる演奏イベントのことです。

例えば、ライブハウスやカフェなどで定期的に開催されており、1曲からでも演奏OKな場合がほとんどです。

おすすめポイント

初心者でも気軽に参加できる

他の演奏者の演奏を聴くことで勉強になる

事前申し込み不要のところも多い

さらに、オープンマイクは人前で演奏する緊張感を味わう絶好の機会になります。

初めての方でも、演奏の場数を踏むことで少しずつ慣れていくでしょう。

オープンマイクを探す方法

Google検索:「〇〇(地域名) オープンマイク」

SNS(X / Instagram)で情報をチェック

ライブハウスやカフェのイベントページを確認

② 練習会・音楽サークル

「いきなり本番は不安…」という方には、音楽サークルや練習会への参加がおすすめです。

おすすめポイント

演奏の経験がなくてもOKなことが多い

演奏のコツを教えてもらえることも

仲間ができるので、継続しやすい

また、音楽サークルに参加することで、練習のモチベーションが高まり、継続しやすくなるというメリットもあります。

サークル・練習会を探す方法

Google検索:「〇〇(地域名) 社会人バンド」「音楽サークル」

音楽教室のグループレッスン(ヤマハ、島村楽器など)

Meetupなどのイベント系アプリで探す

③ セッションイベント

さらに、セッションイベントに参加するのもおすすめです。

「即興で演奏するのは難しそう…」と思うかもしれませんが、初心者向けのセッションも多くあります。

おすすめポイント

事前に課題曲が決まっていることが多いので、準備ができる

ジャンルごとに異なる楽しさがある(ジャズ、ポップス、ロックなど)

他の演奏者と交流しながら、実践的に学べる

例えば、僕がこれまでに参加したセッションは、

池袋、新宿、渋谷、下北沢、高円寺、銀座、六本木、五反田 など、都内のさまざまな場所で開催されていました!

初心者歓迎のセッションもあるので、まずは見学からでもOKです。

3. 初心者でも参加できる場所は意外と多い!

ここまで紹介したように、「初心者だから…」とためらう必要はありません!

オープンマイクで1曲披露する

練習会で仲間と楽しく演奏する

初心者向けセッションで経験を積む

どれも、演奏経験を積むためにとても役立つ場です。

どの方法も、演奏経験を積むためにとても役立ちます。

僕自身、社会人バンドに入ったことで演奏機会が増え、練習の意欲もさらに高まりました。

また、今後は初心者の方が演奏できる場を作る活動も考えています。

「一緒に演奏してみたい!」という方がいたら、ぜひコメントやメッセージをくださいね!

4. まとめ&読者さんへのメッセージ

演奏する機会がないと、練習に身が入らなかったり、目標を見失いがちになることもあります。

だからこそ、「人前で演奏する場を見つけること」が大切です!

オープンマイク

音楽サークル・練習会

セッションイベント

これらの場を活用すれば、初心者でも演奏の場を増やせます。

まずは、気軽にチャレンジできる方法から試してみましょう!

🎺 次回は、実際に参加してみた体験談や、新しい演奏活動についてお届けする予定です!

ぜひ、お楽しみに✨

YouTubeチャンネルはこちら → ふじぽんさん工房

プロフィールページはこちら → プロフィール

コメント