こんにちは!ふじぽんです。今回もトランペット練習 10週目 の振り返り をしていきます。
10週目は、ジブリの名曲「アシタカせっ記」の演奏動画を投稿し、ビッグバンド練習にも力を入れました。
本当はもう1曲投稿する予定でしたが、まだ演奏が納得できずに断念…。
とはいえ、無理に出すのではなく、より良い演奏を目指すための選択だったと思います!
また、ビッグバンドのパート練習や、他のバンドの演奏会を聴きに行くことで、新たな刺激を受けることができました!
では、10週目の成果と、次の挑戦について振り返っていきます!
トランペット 練習 10週目の成果と気づき
🎶 ジブリの名曲「アシタカせっ記」を演奏!
今週は、ジブリ映画『もののけ姫』の「アシタカせっ記」を演奏し、YouTubeに投稿しました!
この曲は、壮大で神秘的な雰囲気が特徴で、トランペットの表現力を活かしながら演奏するのがとても楽しかったです。
ただし、ダイナミクス(強弱)や音の流れを意識しながら吹くことが難しく、表現の細かい部分で苦戦しました…。
投稿後、聴いてくださった方からの反応がとても嬉しく、さらにモチベーションが上がりました!
とはいえ、もっと多くの人に届けるために、TikTokやショート動画でも発信していきたいと考えています。
📢 動画はこちら!「アシタカせっ記」
ビッグバンドのパート練習で得られた刺激
今週は、ビッグバンドのパート練習に参加!
やはり、個人での練習とは違い、アンサンブルの中で吹くと、演奏しやすく、何より楽しい。
周りの音を聴きながら吹くことで、バランスを意識できる!
仲間と一緒に演奏することで、モチベーションがアップ!
その結果、いつも以上に充実した練習ができました。
やっぱり、音楽は一人でやるものではなく、仲間と作り上げるものだと改めて実感しました!
演奏会で受けた刺激とモチベーションの変化
また、今週は他のバンドの演奏会を聴きに行った のも、10週目の大きな収穫 でした。
特に、ハイノートやシェイクをかっこよく決めるプレイヤーの演奏 に圧倒され、強い刺激を受けました!
その影響もあってか、翌日の練習では、モチベーションがMAXに!
やはり、「いい演奏を聴くと、自分もやりたくなる!」という気持ちは大事 ですね。
気持ちが変わるだけで、練習の調子も変わるというのを改めて実感しました!
11週目の挑戦 | プロのレッスンに挑む!
次の11週目では、スタジオ・ライブミュージシャンとして活躍するプロの方にレッスンを受ける予定!
ラテン音楽やJ-POPのバックで活躍する方なので、どんなアドバイスがもらえるのか、今からワクワクしています。
とはいえ、やはり少し不安もあります…。
でも、新しい視点を学ぶ良い機会なので、思いっきり楽しんでこようと思います!
特に、以下の2つを重点的に学んでこようと考えています。
ハイノートの安定感を向上させる方法
速いパッセージの演奏をスムーズにするための意識や練習法
レッスンの詳細や学んだことは、次回のブログでシェアします!
まとめ|10週目の振り返りと11週目の目標
ジブリの名曲「アシタカせっ記」を演奏し、YouTubeに投稿!
ビッグバンドのパート練習で、アンサンブルの大切さを再認識!
他のバンドの演奏会を聴き、ハイノートやシェイクに刺激を受けた!
10週目は、「アシタカせっ記」の演奏動画投稿やビッグバンド練習、そして演奏会からの刺激を通じて、大きな学びがありました!
11週目は、新たな挑戦として、プロのレッスンを受け、さらにレベルアップしていきます!
読者さんへのメッセージ
今回も、トランペット練習10週目の振り返り をお届けしました!
「こういう練習方法があるよ!」や「こんな考え方が参考になるかも!」など、アドバイスがあればぜひコメントで教えてください!
また、一緒に演奏してみたい方がいたら、お気軽に声をかけてください♪
今後も、練習の成果や挑戦をシェアしていくので、ぜひ応援よろしくお願いします🎺✨
また、僕自身の音楽活動やこれまでの経験については、プロフィールページ で詳しく紹介しています!
👉 プロフィールはこちら → fuji-musication.com/profile
さらに、YouTubeでもトランペットの演奏動画を投稿しています!
ぜひチャンネル登録して、新しい動画をチェックしてください✨
📢 YouTubeチャンネルはこちら
🔗 https://www.youtube.com/@fujiponsan_kobo
✅ チャンネル登録&高評価もよろしくお願いします!
本日もお読みいただき、ありがとうございました!
📌 まとめ
トランペット練習10週目の成果を振り返り!
ジブリの名曲「アシタカせっ記」を演奏&ビッグバンド練習!
11週目は、プロのレッスンを受けて新たなスキルを学ぶ!
コメント